Athlete

My value as an athlete アスリートとしての自分の価値 松代 龍治(カヌースプリント )

カヌースプリント 松代 龍治(セントラルサーフクラブ)
松代 龍治(セントラルサーフクラブ)

Ryuji: “The Olympic Games, is the ultimate stage for many athletes. One day, I’d love to qualify for there and see what it really is with my own eyes.”

My first interview with Ryuji was 2 months ago. At that time, he taught me about his kayak ergometer trainings and on-water sessions, which he started since junior high school. Also, he told me how he has been focused on all these trainings.

It was interesting. However, I didn’t think those practical stories should come first when I begin sharing with his story.

― How do you spend your day recently?

Ryuji: I go to a morning training session from 9 to 11. After that, I take my online classes until about 4 pm, then I go to evening training sessions. I make much of the weight trainings for building up my strength, whereas for the aerobic ability, I do 2 hours of low intensity ergometer sessions, or high intensity training sessions, such as 6 times for 8 minutes. I don’t do on-water sessions now, instead, focusing on the weight trainings and ergometer trainings to build up my basic fitness.

カヌースプリント 松代 龍治(セントラルサーフクラブ)

― What does “sport” means to you at the age of 20 ?

Ryuji: For me, “sport” is very important. Although, it is not enough for learning how to live my life in the society. When I imagine if I suddenly get injured and become unable to do sport anymore, I don’t want to become worthless nor unattractive. So, I need to become attractive in other points as well, not only just focusing on my kayak trainings.

In the course at the university, I do some interviews to people who are working as they wished, and make the reports about them, which gave me a chance to think about my own carrier after I retire kayaking. I felt it difficult to make a living by sport. Or rather, by canoe sport, it should be far more difficult. Although as an athlete, it is necessary to devote myself on kayaking for particular years. Now as an athlete, I want to establish my own identity and start studying for my future. Some professional or licensed jobs are one of the better options.

When I was 17, I had a chance to join the lecture of Mr. Edward McKeever, the gold medalist in London Olympic games. At that time, one of his messages was “It is very important to think about your life plan after you retire kayaking”.  I didn’t think that important then, but now, I understand a little more.

― How did you meet canoe sport?

Ryuji: Since when I was a little kid, I did swimming. When I joined the swimming team in the junior high school, my father advised me to do kayak ergometer training 3-4 days in a week after swimming training, as to become a faster swimmer. I didn’t actually recognize that was kayaking. It was when I was 14 years old that I first went on to the water in kayak. At that time, I realized I did kayak motion during these ergometer trainings. After a while, I needed to choose swimming or kayaking, and I chose kayaking. One of the reasons was that I felt I was able to win and aim for the higher level, which I couldn’t feel through swimming. A clear vision of winning let me feel athletic sports more attractive.

―What are you going to do to your future goals?

Ryuji: My objective is to qualify for the Paris Olympic games. To become an Olympian is surly very difficult. Though, the value of an athlete is not only that, but also, in the point of making these experiences connected to something: How you send a message to world, or what you leave for the world. Obviously, I should focus on my trainings. As well as that, I keep in mind to become a more valuable and attractive athlete.

“The Olympic Games, is the ultimate stage for many athletes. One day, I’d love to qualify for there and see what it really is with my own eyes. After retiring kayaking, I will connect these experiences to a brand new life of mine”

カヌースプリント 松代 龍治(セントラルサーフクラブ)

After the interview;

His words were impressive: “When I imagine if I suddenly get injured and become unable to do sport anymore, I don’t want to become worthless nor unattractive.” Devoting yourself to some sport gives many of the important experiences to your later life. On the other hand, not all of these are useful directly to your whole life. Professional athletes such as football players are said to “die” at the end of their athletic life. It is because they experience prosperity, maturity and decline just in 30 years, which a man experience throughout his life time. I can imagine the emotions and the thoughts they have gone through have a great meaning on their later life. Athletic trainings, preparation for the second life and all of these experiences. Ryuji can aim for the national level, thus has his unique point of view. Some other time, I will bring out his stories with his own words.

translated by Sakiko Emori

松代龍治:「オリンピックは競技スポーツをやってきた人にとっては、一度は目指すような憧れの舞台なので、自分の目でどんな場所なのか見たいです。」

 松代君にインタビューというカタチで話を聞くのはこれが2度目だった。1度目は2ヶ月前。彼の中学からのエルゴを使用したトレーニング、水上トレーニングの位置付け等、今の彼がどのようなトレーニングを経て、また考え方を持って今に至るのかを聞いていた。それを僕自身、おもしろいとは思ったが記事にすることはできなかった。彼のことを書くにあたって、最初の伝えるべきことはそこではないように思えてしかたがなかった。

今はどのような生活を送っていますか?

松代:今は午前9時から11時までトレーニングをして、その後大学のオンライン授業を16時位まで受けています。そしてまたトレーニングです。トレーニングの内容としては、今はオフシーズンなのでウエイトトレーニングでパワーを付けることを重視しています。有酸素トレーニングは、エルゴを使用した2時間の低強度トレーニングと8分×6の高強度トレーニングを並行して行っています。水上トレーニングは行っていません。今は水上に出ることよりも、ウエイトトレーニングやエルゴでしっかりと基礎体力を高めることを意識しています。

大学生である松代君にとって、スポーツとはどのような位置付けのものですか?

松代:今の自分にとってスポーツはとても大切なものです。ただスポーツだけをやっていても社会で生きていくための考え方や生き方を学べないという風にも考えています。もし自分がやってきたスポーツを怪我などで出来なくなった時に、自分が何もできない人になるのは良くないと思っていて。スポーツ以外でも自分の魅力というか、できることを増やしていく必要があると思っています。

 大学の授業の一環で社会人の方のお話を聞いて、レポートにまとめるということをしています。その中で、競技者を終えた後の人生を意識する機会が増えました。スポーツだけで生きていくことは難しい。カヌーというマイナースポーツであれば尚更難しさはあると思います。ただ、競技者として上を目指す以上、競技に専念する期間も必要だとは思います。今は自分の人生で自分が本当にやりたいと思えることを見つけ、その為に必要なことを身につける期間とし、競技生活と両立していけたらと考えています。士業の資格取得等もそのひとつだと思います。競技者を終えた後は、それを活かした生き方をしていきたいです。

 高校生の時にロンドン五輪チャンピオンのEd Mckeeverさんのお話を聞く機会があり、その時彼はこんなメッセージをくれました。「競技生活を終えた後の、第二の人生について考えることがとても大切だ」と。それを聞いた時は、あまり理解出来ませんでしたが、今は少しわかります。

カヌー競技をはじめたきっかけは?

 子供の頃から水泳をやっていて、中学でも最初は水泳部に入りました。父のアドバイスで水泳が速くなるということで2日に1度、部活後にエルゴをやり始めました。その時はカヌー自体を知らなくて、自分が何をやっているのか理解していませんでした。中学2年の春に初めてカヌーに乗りました。その時ようやく自分のやってきたエルゴがカヌーの動きなんだと理解しました。その後しばらくして、水泳とカヌーのどちらに専念するのかを選択する時がきて、自分はカヌーを選びました。水泳では感じられなかった勝つ感覚、自分の中の手応えというか可能性を感じたのが理由の一つです。勝つための目標を明確に持てたことで、競技スポーツの魅力を知ることが出来ました。

今後はどのような取り組みをしていきますか?

松代:パリ五輪を目指します。五輪に出場することは凄いことだと思います。ただそれだけがアスリートの価値ではなくて、そこを目指す経験を何かに結び付けなくてはいけないと思います。アスリートとして社会にどのような意味を作れるのか。アスリートとして社会に何が残せるのか。競技者として競技力を高めていくのは当然の事とし、自分のアスリートとしての価値を高められるような活動も意識しながら行動していきたいと考えています。

「オリンピックは競技スポーツをやってきた人にとっては、一度は目指すような憧れの舞台なので、自分の目でどんな場所なのか見たいです。そしてその経験は、第2の人生に活かせるものとしたいです。」

インタビューを終えて

 スポーツが出来なくなった時に、自分が何もできない人になるのは良くないと言った彼の言葉が印象的だった。スポーツを真剣に取り組むことで、その経験の中にその後の人生に活かせるものは多くあると思う。しかし、その経験が社会に直接活かせるものであるかというと、そうでないのもおそらく真である。サッカー等のプロアスリートは引退で一度人生の死を味わうという。それは、成長と成熟、そして衰退と人が生涯を通じて経験することを30年ほどで経験できるからだ。そこで得た感情や考え方は、その後の人生できっと大きな意味を持つのだろうと想像できる。
 競技者としての活動、第2の人生への準備、それらを繋ぐ全ての経験。トップを目指せる人にしか見えない視点もある。それをまた彼の言葉で聴きたいと思う。

INSTAGRAM

This error message is only visible to WordPress admins
Error: Connected account for the user shinjifphoto does not have permission to use this feed type.
PAGE TOP